小児歯科
お子さまの歯や顎は日々成長し、変化します。この時期のお口の中の状態が将来的な歯の健康や歯並びに影響を与えることが判明しているため、永久歯に生え変わる前だからといってむし歯を放置してはいけません。乳歯はむし歯のリスクが高くて進行も早いため、気づいたときには抜歯せざるを得なくなっている場合もあります。
早期に乳歯を失うと、永久歯が正しく生えてこなくなったり早期にむし歯になったりすることもあるため、小さい頃から正しいケアを続けるとともに、異常がみられた場合は早期に治療を始めることが大切です。
子どもはむし歯になりやすい
乳歯だけではなく、生え立ての永久歯もむし歯になりやすいため、放置していると気づいたときには歯の大部分が失われているケースもあります。また、象牙質も大人の永久歯と比べて薄いため、早く深部に到達します。
むし歯を予防し、お子さまの大切な歯の健康を守るためには、親御さまによる仕上げ磨きや歯科医院の受診が欠かせません。
当院では、3ヶ月に1回程度の頻度で定期的なメンテナンス・検診を受けていただくことをおすすめしております。年齢によっても口腔ケアの方法が異なるうえに、むし歯や歯周病、歯並びのトラブルなどチェックすべき点が多く存在するため、定期的に歯科医院を受診することを習慣づけましょう。
むし歯予防の方法
フッ素
フッ素には、歯質を強化してむし歯リスクを軽減する作用があります。また、歯から溶け出した成分が歯に戻る「再石灰化」を促す効果もあるため、ごく初期のむし歯の改善も期待できます。
シーラント
シーラントとは、むし歯のリスクが高い奥歯の溝を歯科用プラスチックで埋めて、汚れを溜まりにくくする施術です。奥歯の溝が複雑な構造のため、歯ブラシの毛先が十分に届きません。そのため、丁寧に歯磨きをしていても、奥歯の溝にむし歯ができることがあります。
ブラッシング指導
正しい歯磨きは健康なお口作りに欠かせないケアです。しかし、お子さまは歯磨きの技術が十分ではないうえに、歯並びに合わせて適切な方法で磨く必要があるため、毎日磨いていても汚れを落としきれていないことが多いでしょう。そこで当院では、お子さまのお口の環境に合わせて適切な歯磨きの方法をアドバイスしております。
生まれる前から始めるむし歯予防
むし歯予防は、お子さまが生まれる前から始めることが大切です。生まれたばかりのお子さまのお口の中には、虫歯菌は棲息していません。しかし、周りの方のお口によるスキンシップや食器の使い回しなどによって虫歯菌に感染してしまいます。
親御さまのお口の中に棲息する虫歯菌が多くなればなるほどにお子さまにも感染しやすくなるといわれているため、周りの方も口腔ケアやメンテナンスを行うことが大切です。
小児矯正について
小児矯正とは、乳歯と永久歯が混在している時期に装置・手法を活用し、将来的に永久歯がきれいに並ぶように促す治療です。小児矯正を始める時期には個人差があり、歯並びや顎の状態に応じて適切なタイミングで開始する必要があります。
大人になってから矯正治療を行う場合と比べて通院や治療費の負担を抑えられるため、将来のお子さまのためにもなるでしょう。
小児矯正のメリット
顎の成長を利用できる
顎の成長をコントロールすることで、永久歯が並ぶために必要なスペースを確保します。発育の妨げになるクセや歯並びを改善し、健全な口腔環境へと導きます。
治療期間が短い
子どもの成長段階の骨は柔らかくて動きやすいため、治療の痛みを抑えつつスムーズに動かすことができます。大人になってから矯正治療を受ける場合、仕事との両立に苦労するかもしれません。負担が比較的少ない子どものうちに矯正治療を初めることをおすすめします。
適応能力が高い
子どもは大人と比べて適応能力に優れているため、装置の違和感に比較的早く慣れる傾向があります。また、治療後の噛み合わせの変化に適応する能力にも優れています。
抜歯せずに行える可能性が高い
大人は顎の成長が完了しているため、歯を動かす際は抜歯によってスペースを確保する必要があります。子どもの場合は顎のスペースを広げるように成長をコントロールできるため、抜歯せずに歯を動かせる可能性が高いです。また、小児矯正によって顎のスペースを確保しておくと、大人になってから再び矯正治療が必要になった際に、抜歯せずに動かせる可能性が高まります。
小児矯正の治療時期
小児矯正は、I期治療とII期治療に分かれています。
I期治療
6~12歳頃の乳歯と永久歯が混在している時期に行います。顎の成長をコントロールすることで、将来的に健全な顎と歯並びを実現します。使用する装置はお子さまによって異なりますので、詳しくはご相談ください。
II期治療
II期治療は、永久歯が生えそろってから行う矯正治療です。成人矯正と同じく、ワイヤーやマウスピースを使用して歯に力をかけて、理想的な位置へ動かします。中学生や高校生は、大人と比べて歯がスムーズに動くため、治療期間が比較的短くなる傾向があります。
I期治療を受けておくことで、II期治療の負担がさらに軽減するため、なるべく乳歯と永久歯が混在している時期に一度ご相談いただくことが大切です。
当院で行う小児矯正装置の種類
床矯正
床矯正とは、顎を横方向へ拡大する治療です。装置の中央についているネジを回すと、装置が横方向へと拡大して歯や顎を動かします。お子さまでも取り外し可能なうえに学校に行く時間帯は装着不要なため、大きな負担がかかることはありません。
MFT(口腔筋機能療法)
歯並び・噛み合わせが悪くなる原因は、舌や唇の位置、呼吸、嚥下などさまざまです。MFT(口腔筋機能療法)によってお口の周りの筋肉を鍛えることで、口呼吸や発音の問題などが改善するとともに、歯並び・噛み合わせにも良い影響が及びます。
当院では、治療をスムーズに進めるとともに治療効果を維持することを目的にMFTを取り入れております。